運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-03-30 第177回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから、阪神・淡路のときもそうでございましたが、震災被害を受けた、滅失した建物滅失登記、これが行われているわけでありますけれども、住宅工場事務所等建物被害を受けた場合の、建物新築した場合など、関連する登記、例えば所有権保存登記移転登記抵当権設定登記、こういうものの登録免許税が免税になる措置が講ぜられたわけであります。

大口善徳

2000-03-31 第147回国会 衆議院 法務委員会 第9号

まず初めに、菱和ハウス株式会社所有者とする所有権保存登記及び株式会社整理回収銀行、これは現在の整理回収機構でございますが、これを債権者とする仮差し押さえ登記抹消の経過について御説明いたします。  まず、菱和ハウス所有権保存登記抹消については、登記利害関係を有する第三者である整理回収銀行承諾書等が必要とされています。

細川清

1999-04-15 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

船舶法第五条には、船舶所有者に対して所有権保存登記船舶原簿への登録を義務づけているわけでありますけれども、従来から学者の間でも一元制度を採用した方がいいのではないかという意見があったり、またそこまで行かないまでも、海運業界からは登記登録は二度手間なので何とか一度で済むように改善してもらいたいという要望があったように聞いております。  

寺崎昭久

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして住宅の方は、その土地に木造スレートぶき二階建て、一階八十五・〇八、二階七十一・二一平米でございまして、平成元年三月二十二日新築ということで保存登記がなされておりまして、これも同様に今の三人の方の共有名義で、所有権保存登記平成元年五月二十六日受け付けでなされておるわけでございます。土地を買われて、すぐ家を建てられてお住まいになっている、こういうことのように登記上は見えるわけでございます。  

平田米男

1995-03-15 第132回国会 衆議院 法務委員会 第4号

会社関係登記とか全部減免してくれというような申し出だったのですが、私ども新進党の方で検討しても、建物新築に伴う所有権保存登記新築に伴って融資してもらう際の抵当権設定登記については、やはり今回の震災がなければもともとこういうことはなかったわけですから、この登録免許税をそのまま取るということになりますと、何か国の方が焼け太りみたいな、震災でもうけてしまうみたいな、庶民から見るとそういう思いがすると思

富田茂之

1995-02-28 第132回国会 参議院 本会議 第8号

例えば、十兆円相当の建物が建築されることを仮定すれば、これによる所有権保存、担保権設定等のために一千億円前後の登録免許税の納付が必要となります。国庫にとってこの収入は予期せぬ増収であり、被災者にとっては全く予期せぬ出費であります。  したがって、この被災者出費は、今次の災害の甚大性にかんがみ、減額−免除するべきであると考えます。

猪熊重二

1995-02-24 第132回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

登録免許税というのは、金融機関から融資を受けるときの担保設定登記建物新築して登記をする所有権保存登記、そのほか死亡による相続の登記会社役員変更登記各種登記名義人住所変更登記会社本店移転登記、借地の買い上げ、交換などによる所有権移転登記など、相当数あります。  今の登録免許税はかなり高額な税であって、現金あるいは収入印紙で前払いしない限り登記は受理をされません。

松本善明

1993-04-06 第126回国会 衆議院 法務委員会 第4号

合棟前の建物のどれか一つ所有権登記がある場合には、所有権登記のない分については同時に所有権保存登記の申請をしていただく。しかし、その結果として、合体後の建物共有になるわけでございますので、共有登記を新たにする、こういうことになります。  例えば、甲、乙、丙、三人が共有者であるという形の登記があります。

清水湛

1992-02-04 第123回国会 衆議院 予算委員会 第3号

全国の財務局におきましてそれを発見しました場合には、直ちに所有権保存登記を行いまして、そしてできるだけ売り払いを促進していく、こういう手続を現在進めておるところでございます。その一環ではないかというふうに思いますが、この具体的な事例がどれに当たるか、少しく事実関係を調べさせていただきたいと思います。

吉本修二

1985-06-11 第102回国会 参議院 法務委員会 第15号

そこで、ついでにこの工場財団設定の問題についてもお尋ねをいたしますが、この「工場財団設定ハ工場財団登記簿ニ所有権保存登記ヲ為スニ依リテ之ヲ為ス」と、こうありますので、そうなりますと工場所有権、これを財団に対する寄附行為によって財団所有とする、そういう行為を行って保存登記をするのかしらぬと、こういうふうに読めますが、これ素人読みで読みますと、工場所有権というものがある、財団ですからそれを財団

飯田忠雄

1985-06-11 第102回国会 参議院 法務委員会 第15号

飯田忠雄君 それでは、不動産とみなす、だから財団はこれは法人格はない、こういう御見解だということにいたしまして、それならば工場財団の「登記簿ニ所有権保存登記ヲ為ス」と、こうありましょう。工場財団というのはこれは不動産なんだね。不動産登記簿所有権保存をするとこういう意味でしょうか。

飯田忠雄

1985-06-11 第102回国会 参議院 法務委員会 第15号

飯田忠雄君 そうしますと、所有権保存登記をやった後六カ月内に抵当権設定登記がない、こういう場合は無効とすると、こうありますが、工場財団というものはこれは不動産とみなすのでしょう。不動産とみなしたものが無効となるという意味なのか。それはそうじゃなしに、抵当権設定登記がなければ所有権保存登記が無効となる、こういう意味なのか。

飯田忠雄

1984-06-21 第101回国会 参議院 運輸委員会,地方行政委員会,建設委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

それから基本施設の用に供する土地所有権保存登記だけは非課税になっております。それ以外は課税されます。国の場合には全面的に非課税になります。  不動産取得税につきましては、成田の公団は、基本施設等の用に供する不動産非課税になっております。これは関西国際空港株式会社も同じでございます。国の場合には非課税でございます。  

松村義弘

1982-04-27 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

坂倉藤吾君 そこで、じゃこの特例措置と以前からあります低燃費機関漁船所有権保存登記税率軽減がございますね、これは差は千分の一ですね、それの関係、それからもう一つ省エネ設備税額控除、いままでありますね、これは百分の七、これはいわゆる減価償却割り増し特例とこの百分の七の税額控除とは見合いになっているわけですから、どちらか選択をするということになりますね。

坂倉藤吾

1981-03-24 第94回国会 衆議院 決算委員会 第4号

青山説明員 先生の御指摘のように、この保留地につきましては、土地区画整理組合のために所有権保存登記がされました後に、恐らく組合員だと思いますが、数人の方に対しましてその所有権の一部移転登記がされております。その登記原因は、先生指摘のように、民法第六百四十六条第二項による移転というふうにされております。  

青山正明